自分のレベルを考えて、英語の参考書の種類を選ぼう!

賢い英語教材の選び方〜英語参考書の著者が進言!
英語学習の第一歩は「英語の参考書選び」です。自分のレベルを考えて、英語の参考書の種類を選ぼう!

英語の参考書なのに「日本語と可愛いイラスト」だらけ。だから「英語が好きになった」「涙が出るほど、わかりやすい」「はじめて英語が理解できた」と絶賛され(参考:『基本にカエル英語の本』の読者の感想を公開!)、シリーズ9万部突破!
◆ 基本にカエル英語の本〜英文法入門編レベル1
◆ 基本にカエル英語の本〜英文法入門編レベル2
◆ 基本にカエル英語の本〜英文法入門編レベル3

「数学が嫌い」と思っていませんか。世の中の数学嫌いをなくそうと、当サイトの管理人が数学が苦手な人に向けて中学数学の本を出しました。塾講師時代、生徒の成績をみるみるあげた授業をもとにした本です。
◆ 0(ゼロ)からやりなおす中学数学の計算問題
◆ 5つのパターンで9割わかる!中学数学の文章題

自分のレベルを考えて、英語の参考書の種類を選ぼう!

今までのページを読むと、以下の2つのことがわかったと思います。

◆自分のレベル
・英語が苦手
・英語が普通
・英語が得意 ◆参考書の種類
1.文法、単語、長文読解などが解説されている参考書
(例)
1−1 辞書のような分厚い参考書
1−2 サクサク勉強できる参考書
1−3 要点整理の参考書

2.英語学習法が掲載されている参考書
(例)
2−1 TOEICのような「試験問題」を解くためのテクニックが解説されている参考書
2−2 記憶術について書かれている参考書

3.英語の問題集

自分のレベルを考えて、英語の参考書を選ぶ必要があります。
具体的に説明します。

スポンサード リンク


英語が苦手な場合、どのような参考書を選べばいいのか?

たとえば、英語が苦手だった場合、どのタイプの参考書を選べばいいのでしょうか。
お勧めは、上記1−2「サクサク勉強できる参考書」です。
というのも、英語が苦手なうちは、上記1−1「辞書のような分厚い参考書」のような分厚い参考書だと挫折してしまうためです。
それだけではありません。
上記1−1のような参考書は、色々なことが、網羅的に掲載されているがゆえに、説明が簡潔に書かれているので、英語が苦手なうちは、よく理解できません。。少し、わかりにくいと思うので、例をあげてみます。
一番、網羅性があるものとしてイメージしやすいのが「辞書」です。辞書には、ありとあらえる英単語が掲載されています。だから、ものすごく分厚い!しかし、所詮は、紙の出版物なので、ページ数に制限があって、英単語1語ずつの説明が短くなっているのです。だから、例文がない英単語もあれば、当然、音声もついていません。
一方、網羅性がないものとしてイメージしやすいのが、「TOEICで、600点をとるのに必要な英単語」などのような英単語の参考書です。このような参考書は、英単語の数を絞っているので、全部の英単語に例文がついていたり、音声がついていたり、英単語、1語1語、丁寧に解説されています。
もし、英語が苦手なら、後者がいいですよね(逆に英語が得意なら、前者がいいですよね)。

というわけで、英語が苦手なうちは、講義風にサクサク読み進めていける上記1−2「サクサク勉強できる参考書」の参考書の方が挫折しにくいのです。

英語の参考書の選び方

自分のレベルに応じて、どの種類の参考書にすべきか考えた方がいいわけですが、具体的に、どのようにすればいいのでしょうか。
私の方法を紹介します。

1.まずは、英語の参考書の「タイトル」をみます。タイトルをみると、「TOEIC700点」「基本」「入門」などのように、「自分のレベル」にあっているかどうかの「目安」が載っています(あくまで目安)。タイトルを見ながら、自分のレベルにあった参考書を2冊以上、手にとります。

2.1で手にとった参考書2冊以上の「目次」だけ見比べてみます。もし、自分のレベルが「入門」なら、目次をみて「たくさん、勉強することがあるな」と思った参考書を元の本棚に戻してください。つまり、目次に、「不定詞」「名詞」「形容詞」など、たくさん勉強するものがあるようなら、それは、たとえ「入門向き」と書かれていても、難しい可能性があるためです。

3.残りの参考書の「本文」を見比べてください。「本文」を読んでみて、わかりやすくて、サクサク読めるかどうか確認してみてください。どのレベルでも、わかりやすい参考書がお勧めです。

というわけで、本屋で参考書を選ぶなら、上記のようにするといいでしょう。

>賢い英語教材の選び方〜英語参考書の著者が進言!のトップページに戻る

英文法の参考書

ナビゲーション

  • 英語教材のトップ
  • 英語の参考書
  • リスニング教材
  • TOEICの英語教材
  • 英会話教材
  • 英語学習関係のリンク集
  • 資格取得関係のリンク集

関連サイト

  • 中学英語
  • カエルと学ぶ!わかりやすい英文法

※)以下より、英語学習に役立つものです。

■勉強が得意になる!
「なかなか覚えられない…」「暗記してもすぐに忘れてしまう…」「勉強のやる気が起きない…」「勉強を習慣にしたい」と、勉強に関して悩んでいるのなら必読です。無料のメール講座です。
>どんどん、勉強が得意になっていく「84」の秘訣


■中学英語のメール講座!
本の著者が贈る中学英語のメール講座です。英文法の勉強が無料でできます。
>英語本の著者による英文法の無料メール講座


■中学英単語のメール講座!
90日で中学英語の英単語850個を覚えられるメール講座です。無料です。
>たった90日で中学英語の英単語850個を一気に覚えられる無料メール講座


  • トップページ | 
  • 英語の参考書 | 
  • リスニング教材 | 
  • TOEICの英語教材 | 
  • 英会話教材 | 
  • 英語学習関係のリンク集 | 
  • 資格取得関係のリンク集
  • 免責事項・利用規約・プライバシーポリシー | 
  • 相互リンクについて | 
  • 問い合わせ先・運営者情報

Copyright (C) 2008-2020 HMB All Rights Reserved.