リスニングの英語教材は、2種類ある。
リスニングの英語教材は、2種類あります。
その話の前に、英語の音を聞きとるまでの流れを見てみましょう。
たとえば、ネイティブが「a book」と発音したとします。
この音を聞きとるまで、以下の流れがありますよね。
1.音(英単語の「a book」)が聞こえる
2.脳が、この音(英単語「a book」)が、どういう意味か考えて、「本」を思い浮かべる
ということは、もし、「a book=本」と知っていても、ネイティブが何を言ったのか聞こえなければネイティブが何を言っているか理解できません。また、たとえ、ネイティブの声が聞こえても、「a
book=本」と知らなければ、ネイティブが何を言ったのか理解できません。
つまり、リスニングのとき、英語の音声を聞き取り、それがどういう意味なのか知っておく必要があります。もっというなら、英語の音声を聞き取り、聞き慣れる必要があるのです。
当り前の話ですよね。
でも、これがリスニングの英語教材の種類を知る上で、必要になります。
スポンサード リンク
英語の音声を聞き取れるようにするリスニング教材
「英語も日本語も、同じ言葉だから、英単語の意味さえ覚えておけば聞きとれるはず!」と思われるかもしれませんが、実は、これは間違えています。
日本人には、「聞き取りにくい音」があるのです。
どういうことか?
日本語は、結構、低い音が多いです。
だから、日本人は、低い音には聞き慣れていますが、高い音は聞き取りなれていません。つまり、日本人は、高い音だと、音が聞こえないこともあるのです。
一方、英語は高い音が多いと言われています。
つまり、リスニングが苦手な日本人が多いのは、英語の音が高くて、聞き慣れていなくて、聞こえていないのが原因であることもあるのです。
というわけで、英語の音に聞き慣れるように訓練するリスニング教材があります。
それが、以下のマジックリスニングなどの英語教材なのです。
聞き慣れるようにするリスニング教材
いくら、英語の音声が聞こえてきても、英単語の意味がわからないと、理解できません。
というわけで、色々な英語を覚えないといけないのですが
……。実は、いくら英単語を覚えても、英語を聞き取れないこともあります。
なぜなら、英語に聞き慣れていないと、話すスピードが速すぎて、理解が追い付かないためです。
というわけで、リスニング教材には、「聞き慣れるために向く」ものもあります。
それが、以下のスピードラーニングのようなリスニング教材です。これらの英語教材をうまく使えば、英会話の勉強にもなって、一石二鳥です。
リスニングの英語教材の種類
というわけで、話をまとめると、リスニングの英語教材は以下の2種類あります。
1.英語の音声を聞こえるようにするために利用するリスニング教材
2.英語の音声を聞き慣れるようにするために利用するリスニング教材(ついでに、英会話の勉強もできます)